記事一覧

結局きみは何をいいたかったのかね

本当なら、今日のテーマは、ハイデガーとフッサールの師弟関係、あるいは、ハイデガーとワグナーのナチスに対する関わりかた、または――

 のをあある とおあある やわあ
 「犬は病んでゐるの? お母あさん。」
 「いいえ子供
 犬は飢ゑてゐるのです。」

 ギリシア、スペインのような欧州だけでなく、アメリカ経済がいかに病んでいるかについて、書こうと思っていたのですが、時期というか、旬を逃してはいけないので、不本意ながら、最終回を迎えたアニメ「峰不二子という女」について書こうと思います。


 先週末に最終回を迎えたこのアニメ、観終わって最初に思ったのは、

「なるほど、そういうトコロに落ち着かせましたか、しかし――だとすると、結局、今回の話はいったいなんだったのかね」

でした。

 以後、ネタバレをしてしまいますので、自分で番組を観て楽しもうと思っておられる方は、お読みにならないでください。

 

















 ざっくりいって、ぶっちゃけたはなし、いや結局のところ、今回の峰不二子は、しばらく前に、フロイライン・オイレ教団の「フラフラの秘宝」を盗むため、ルイス・アルメイダの館にメイドとして潜入したところを逆に捉えられ、彼の開発した「高度な洗脳による記憶の改竄(かいざん)」によって、ありもしない記憶をうめこまれただけ、だったのですね。

 視聴者を惑わせるためだけに制作者側が持ち出してきた、思わせぶりな、まるっきりできそこないのイッツ・ア・スモールワールド似のカラクリ人形による「みーねーふーじーこー」の大合唱や……


 あるいは、世界中で誘拐され、不二子に似せた姿に変えられた娘たちは、物語のシノプシスにはなんの関係もない、視聴者をミスリードするためだけに設けられた「あざとい」仕掛けにすぎなかった。


 で、「なぜ、黒幕は、そんな、ヤヤコシイことまでしてしまったのか」といえば、アルメイダによって本当に人体実験された、主任研究者のdaughter(ドーター:娘)「アイーダちゃん」が、記憶を捏造され改造され改竄されて、廃人同様になった頭で、「そうしたい」と考えたからだ、だなんて……


 もう制作者たちは、ストーリーを構成するのを放棄したと考えるほかはないですね。


 だいたい、このアニメは、ドイツ語と英語をゴッチャに使い過ぎて気持ち悪い。

 娘をフロイラインと呼ぶなら、女の子はdaughter(ドーター)ではなく、die Tochter(トホター)と呼ぶべきでしょう。

 麻薬の事故のために消滅した町の名が、ドイツ人なら知らぬもののない道化者「
Till Eulenspiegel(ティル・オイレンシュピーゲル)」からとっているのも、なんだか気持ち悪いしなぁ。
ファイル 650-1.jpg
ティルオイレンシュピーゲル

 で、最後は、この数ヶ月の記憶の改竄なんてどうでもいいの、わたしは、結局、わたしのやりたいように生きてきただけだから――


 が、結論ですか?

 で、ラストに、ファンサービス(になってないけど)として、ルパン三世の「不二子ちゅぁーん」というシャウトでおわりぃ?


 監督や脚本家は、しめしめ、これで、うまく後のルパンシリーズの不二子へ繋(つな)げることができた、なんて悦に入ってるんじゃないだろうなぁ。


 まあ、結果的に、病的な出自の峰不二子、というセンは、なんとか避けることができたのですが、そのかわり、どうしようもないご都合主義だらけの話になってしまいましたね。


 結論からいえば、監督以下は、こういいたかったのでしょう。



 彼女は、生まれて峰不二子になったのではない、

               峰不二子として生まれてきたのだ




 まさか、彼らは、それでうまく話を「シメ」に持っていったとは思ってないでしょうねぇ。

 いずれにせよ、この作品は、ルパンシリーズの異端、黒歴史系に所属するのは間違いないところでしょう。残念です。