記事一覧

もの忘れとたたかえ!

 これはもう、断言させてもらってもいいが、わたしは十代の若い頃に比べて、今現在、記憶力が落ちているということはない。

 なぜなら、わたしは、十代の頃から「物忘れの達人」だからだ。

 当時と比べて、今の方が良く忘れる、ということは、絶対にないと、もう一度断言できる。

 というわけで、メモの出番ということになるのだが、人生の様々な局面で、状況によってメモを使えない場面が往々にして発生する。

 だから、かなり前から、わたしはボイスレコーダーを愛用してきた。

 現在はICレコーダーを使ってるが、それ以前は、マイクロテープ(昔留守番電話に入っていたヤツ)を用いたミニレコーダーを持っていた。

 これは、基本的に自分の声を取るものであるから、別項で紹介したペン型のように偽装する必要がない。

 ただ、使いやすければ良い。

 使いやすいとは、すぐに録音できて、聞き直せて、消去できるということだ。

 
 数年前まで、わたしは、健康のために、毎日十キロばかり自転車にのって近所を走り回っていた。

 わたしは、自分でいうのも何だが、中学のころから、泊まりがけで四国を回ったりした生粋の自転車野郎なのだ。

 もし自分に肩書きをつけるなら、ライダーでなく、ドライバーでなく、サイクリストと呼ばれたい。
 ユースホステルを利用して回った四国や、テントを積んで回った沖縄(やさしい沖縄の人からいっぱいお茶とかごちそうをもらったなぁ)については、また別項で書きます。

 ある事件があってから(おそらくみなさんもご存じの)、わたしは長らく続けていたその習慣を辞めたのだが、それもまた別項で。

 ひとり自転車で走るというのは、かなり孤独な行為だ。

 会話するのは、おのれの肉体のみだから。

 そのへんは、登山に似ているのだが(北穂高山頂で死にかけた話はまたあらためて)、そういった状況になった時、わたしの頭は異常に活発に動き始める。

 そのわけは、以前に紹介した池谷祐二氏の近著「のうだま(幻冬舎)」(近日紹介)でも言及されているが、眉間の奥、脳幹付近にある青いタマ:淡蒼球(たんそうきゅう)が、運動をすることで活発に動くようになるからと言われている。

 すると、家でゴロゴロしながら、いろいろとため込んだ知識が、とんでもない繋がりで、急に立ち上がってきて面白いのだが、これをそのまま放っておくと、最初に書いたように、瞬く間に消えていってしまうのです。

 まず、あとで思い出すことなどできない。

 そこで、ポケットにいれたレコーダーに、要点だけを吹き込むわけです。

 要点さえ入っていれば、あとの細かいところは、イモヅル式に思い出すことができる。

 この体を動かすと発想するのは、別項で書いた「DS生活リズム」によって始めた散歩でも同様で、家に寝ころんでいたのでは、到底あらわれない考えが(って、そんな世の中を変えるようなたいそうなものじゃないけど)浮かんでくるので、ICレコーダーは必需品になる。

ファイル 260-1.jpg

 わたしはマイクロ・テープの頃からオリンパスなの党だが、近頃では、生音を圧縮無しで録れる高性能なものも出てきているので、そろそろ買い換えようかと考えている。

ファイル 260-2.jpg
オリンパス リニアPCMレコーダーICレコーダー Linear PCM Recorde...

 山や海のキャンプで自分で録った虫の音だとか、川のせせらぎ、風の音、あるいは都会の雑踏'''なんかをまとめてライブラリにするのは楽しいことだから。

 ラジオドラマの編集などもやっているから、そういった「著作権フリー」な素材は魅力的でもある。

 とくに、最近のマシンは性能も良く、臨場感もかなりなようだ。

 変な話だが、小学生のころから、わたしは「教室できく校庭で遊ぶ子供たちの嬌声」が好きなのだ。

 公園の子供の遊び声を遠くからきくのもいい。(近くじゃ駄目だよ。うるさいから)

 そういった音が、なんらかのヒーリング効果があるのだね、わたしには。

 だから、そんな音も集めてみたい。

 鉄道ファンではないが、車掌の行き先アナウンスなんかも、深夜の部屋で聴くのにいいだろう。

 ちょっと変かなぁ。

 あれ、最後はテーマとずれてしまいましたね。

 そういえば、歌の録音や、ストリートライブの録音にも使えるかもしれません(ってそれが本業だろうが)。

飽きない時計 フォッシル

 またまた「しょぼい自分を~」からの引用で申し訳ないが、その中で、筆者は「時間を携帯電話で知ろうとするな」と明言している。

 本来、人に強い印象を与え、拡張自我を満足させ、自分自身に自信をつけさせる(シャレか?)ためには上質の服を着るべきなのだが、服は毎日同じものを着るわけにはいかないし、若いうちにそうそう高い服を何着も買うことはできないだろう。

 だが腕時計なら、毎日同じものをつけてもおかしくないし、拡張自我を満足させるほど高価格のものもたくさんある。

 だから、「時間を知るなら腕時計」ということになるのだが……

 値段の高い腕時計を持つべきかどうかはともかく、わたしは腕時計が好きです。

 今まで買った時計はだいたい保管しています(小学校の頃に父から貰ったシチズンの23石の時計も、ワインディング・マシン[動巻き上げ機]で巻いて動かし続けています)し、電池が切れて動かなくなった時計も一応は引き出しにしまってある。

 いま使っているのは、もっぱらカシオのウェーブ・セプターです。

 太陽電池で動いているのもおもしろいし、正確なところと、値段の安いところ、10気圧防水であるところが気に入っています。

 10気圧(100メートル)防水モノでないと、温泉に入ったり、プールに泳ぎに行ったときに、身につけて入ることができないのです。

 ロレックスだとか、タキメーター付のものも、デザインがよくて好きなのですが、どんどんアウトドアなどで使う時にはちょっともったいない。

 以前は、タイメックスの「デジタル・アイアンマン」(コンピュータの画面を通じてデータのやりとりができた時計)が気に入って、一度に4つぐらいまとめて買って、何年も使っていました。

 最近の時計は正確です。時間の正確さで選ぶ必要はほとんどありません。

 だから、最近、わたしの時計の選択基準は「おもしろい」こと。

 それに、時間がわかりやすければ申し分ない。

 その二つをみたしてくれるのが、「FOSSIL スクローリングティック」です。↓

ファイル 258-1.jpg

 基本は、アナログ時計なのですが、盤面全部が液晶になっていて、そこに大きく秒数がアニメーション表示されるのです。

 まるで数字が生きているように動いていく。

ファイル 258-2.jpg

 これ以外にも、漢数字で数字が表示されるものもあり、それなんかもオススメです。

 わたしは、どうも、時間をみるために頻繁に携帯電話を取り出す姿、特に女性がそうするのを、あまり好きではないのです

 アレルギーのある方もおられるでしょうが、最近はチタン性の低アレルギー反応の時計もあります。

 あまりに急に携帯電話が普及しすぎました。便利ですからね。

 でも、個人的には、男も女も、さっと腕時計に目をやって時間を知る、そんなふうに時代に戻って欲しいと思っているのです。

 そこには「スタイル」があるような気がしますから。



FOSSIL スクローリングティック BG2155 フォッシル メンズ腕時計...

歩こう歩け ~ニンテンドー歩いて分かる生活リズムDS~

 買っちゃいました。ついに買ってしまいました。

 なんて、何度もいうほどでもないんですが、前から気になっていた「ニンテンドー歩いて分かる生活リズムDS」を買ったんですよ。

 まあ、買ったのは少し前なんですが、最近、どんどん良さが分かり始めてきたので、ぜひ、みなさんに知って欲しくてペンを……とってないけど、キーを打ちます。

まあ、箱は、これ↓ですね。
ファイル 243-1.jpg

 わたしは見たことが無いけど、テレビでもCMをやっているようなので、皆さんご存じでしょう。

 前にどこかでも書きましたが、わたしはPSP党なので、DSは持っているだけで、ほとんど使わないのです。

 ソフトは、逆転裁判4と、メトロイド・ピンボール(この二つだけはゲームとしてDSが好きです)、そして、ちょっと恥ずかしいけど「大人のDS顔トレーニング」だけを持っています。

ファイル 243-2.jpg

 「動物の森」はもうひとつ熱中できませんでした。

 上のラインナップから考えると、わたしは、単体のゲームというより、なにか小物が付属しているソフトのほうが好きなようです。

 逆転裁判はともかく、メトロイド~は振動パック付きですし、「顔トレーニング」はカメラ付。
 そして、今回の「ニンテンドー歩いて分かる生活リズムDS」は歩数計付(しかも二個も!)。

 仕様を見てすぐに気がつく欠点としては、歩数計自体に液晶がついておらず、「今」何歩歩いているかわからない、ということですが、実際使ってみると、そんなことはあまり気にならないのですね。

 実をいうと、ほんの最近まで、わたしは歩数計、いわゆる万歩計に偏見をもっていました。

 わたしはアウトドア好き、つまり歩くのも好きなのですが、どのぐらいの距離を歩いたかが知りたくて、昔、万歩計を買ったことがあります。

 しかし、当時の歩数計は、センサー精度が甘く、もうひとつ好きになれませんでした。
 結構歩いたつもりでも、まったくカウントされてなかったりして、役に立たなかったのです。

 ところが、最近、母が歩数計つきの携帯電話に換えたのですね。
 そして、どこへ行っても、すぐに電話を取り出しては歩数を確認している。

 たまに、呼び出されてショッピングに付き合わされているわたし(数少ない親孝行です)は、それを横目でみるわけですが、数字が結構正確なんですね。
 感覚的に、これくらい歩いたかな、という数字に近い。もちろん、母とわたしでは歩幅が違うので、カウント数はかなり違うと思うのですが、それを差し引いてもかなり正確です。

 いつのまにかセンシング技術が上がっていたんだなぁ。

 そう思って、調べてみると、最近の歩数計は、2軸の加速度センサーや、2個のショックセンサーを使って、持っている向きに関係なく歩数をカウントできるようになっていました。

 そこへ、この「生活リズムDS」の発売です。

 さっそく、任天堂の公式サイトに行ってみると、そこの開発苦労話が面白く、これなら買ってもいいかな、と迷いながら買ってしまいました。

 ぜひ、一度、↑の開発秘話(でもないけど)をお読みになってください。

 迷ったのは、ちょっと「顔トレーニング」がハズし気味でしたからなんですが、結果的に買って大正解でした。

 というのは、人間は、忙しく街を歩いていると、いちいち歩数のことなんか気にしなくなるんですね。
 DSの歩数器は本当に軽いので、付属のクリップでベルトにとめるか、携帯電話と一緒にポケットにいれておくと、持っていることすら忘れてしまいます。

 液晶はついていませんが、唯一の動作確認である赤色LED(振動すると点滅する)が、あらかじめ設定した歩数を越えていたら、緑になって目標達成を知らせてくれます。

 そして、夜、家に帰ってDSに転送すると、歩数に応じて地上絵を書いたり、インターネットに接続して、世界中の人々(って、まだ日本人だけ?)と一緒に、歩いて地球→月→火→木→……を目指すのです。
 11月1日スタート。現時点で、月を越え、火星を目指しているところです。
 月から地球まで5億4857万0000歩(13日で達成)。月から火星まで1113億6571万0000歩。 
 現在、26億1247万7210歩。

 うーん、途方もない。だけど、ひとりじゃないって~すてきなこと~ねーと、ちょっと古いけど、歌でも歌って励みましょう。

 まあ、そんな浮かれた話だけではなく、転送直後は、今日の歩数を振り返りながら、一日の行動自体を振り返ることになるのですね。そして、あ、午前7時に20分歩いたのは通勤で、午後三時から15分歩いたのは、営業に出たからだ、とかが分かるわけです。

 車での移動は、GPSの記録を見ればわかります。
 でも、歩数をみれば、その人の一日の生活がわかるんですね。
 任天堂のスタッフも、良い考えを思いついたなぁ。

 あとは、お金の入出をきちんと記録できれば、その人はもう丸裸ですねぇ、怖いこわい。

 と、ここまでは、その人の行動記録だとか、健康のためにツカエルとか、まあ、個人主義のための生活リズムでしたが、最後のは違う。

 転送したデータの使い道で、「リズムをあわせてライトアップ」というのがあるのですが、これがすごい。

 まあ、内容自体はなんてことはない。

 時間にしたがって時計が回り、登録した家族(最大四人まで)の、その時刻の歩数が表示される。
 それに見合った分だけ、あらかじめ作った自分の分身(アバターみたいなもんですね)が、ローラー台の上を走って発電する。

 ただし、誰かが同時に走ると「シンクロ」と表示されて、発電量が単なる足し算以上に数割多くなるのです。

 日中、バラバラに過ごした家族が、このソフトの上で期せずして協力しあい発電量が増加するのですよ。

 もちろん、日曜など、みんなでお出かけすれば、これもシンクロ・パワーアップ。

 普段逢えない恋人同士が、数日ぶりに逢う時にデータを転送して、この日はあんなことしたこんなことした、なんて会話もできる。

 もちろん、逢ったその日は、一緒に行動するからシンクロ・パワーアップの発電量になる。

 つまり、「生活リズムDS」は、健康管理の道具ではなく、また、単なる行動記録の道具でもなく、離れがちな家族や、恋人をひとつにするスーパーマシンなのですね。

 いやあ、もしわたしに子供がいれば、強制的に持たせますね。

 追加歩数計は2000円足らずですから。

 ちなみに、登録するときに、犬モードにすれば、愛犬の歩数まで記録できる。!

 もう、一家総動員で発電ですよ。
ファイル 243-3.jpg
 愛猫ケツコ↑にもつけたいが、ネコじゃ無理かな。寝てばっかりだし。

 でも、本当にこれはオススメです。DSを持っていたら特にね。

 ↓アマゾンで買えば、送料無料で定価より随分安くてオトクです。


歩いてわかる 生活リズムDS(「生活リズム計」2個同梱)

ページ移動