記事一覧

リコ is back! スターシップトゥルーパーズ3

 以前にも書いたが、「スターシップ・トゥルーパーズ」が好きだ。
ファイル 245-1.jpg
 第一作は、いかにも「ロボコップ」「トータル・リコール」の監督らしい、過度のプロパガンダに対するマスコミ不信と安っぽいスプラッタ好みのテイストでありながら、B級映画に落ちる一歩手前で踏ん張って名作となった。

 踏ん張れた理由のひとつに訓練所同期の男女の青春モノとして話をつくったことがある。

 ハインラインの原作では、基本的に第二次大戦を意識した男臭い軍隊が描かれていたが、バーホーベン監督は、わたしの大好きな「終わりなき戦い」と同じ、ベトナム戦争を下敷きにさらにそれを進化させた、男女混成の軍隊を描いたのだ。

 「終わりなき戦い」では、作者がベトナム帰りのうえ、60年代という時代の背景もあって、選ばれた男女エリート学生による未来の軍隊(パワードスーツ部隊)は、麻薬の自由摂取とパートナーを日夜取り替え交わるフリーセックスによって、過酷な戦闘に対するモチベーションを維持していた。

 さすがに1997年制作の「1」では、そういったあからさまな、死を忘れさせるための小道具を持ち込むことはなかったが、そのかわり、主人公リコ(キャスパー・ヴァン・ディーン)と彼に思いを寄せるデイジー(ディナ・メイヤー)の片思いの恋を中心に、さわやかな男女混成部隊の青春を描いて見せた。

 このあたり、監督のセンスなのかなぁ。

 もちろん、後にボンドガールになったカルメン(デニース・リチャーズ)や「トータル・リコール」でも、シュワルツェネッガー知事を追い詰めた小隊長役ジーン・ラズチャック(マイケル・アイアンサイド)のタッタ演技もいい。

 それに、主人公リコたちを訓練する教官でありながら、地球の惨憺たる戦禍に憤(いきどお)り、彼を守りたい上官から「実戦復帰するなら階級を剥奪(はくだつ)するぞ」といわれでも考えを曲げず、本当に二等兵として実戦に復帰し、最後に敵の中枢ブレイン・バグを捕獲するズィム軍曹(クランシー・ブラウン:ホームアローンの間抜けな泥棒役!)もいい。

 こういった、後に頭角を洗わす役者たちがワキに回っているのも、Bクラスに落ちずに踏ん張れた理由だったろう。

 人によっては、SF考証が甘かったり(いったいどうやって、ムシが何光年もの距離を隔てて、地球を直接攻撃できるのよ?とか)、兵士の非業(ひこう)の死を描いて戦争の無惨さをスルドク突きながら、同時にリコたち青春トリオのスポーツ・ライクなバグ退治で、戦争カッコイイと思わせたり、ハタンしとるじゃないか、と憤ることもあるでしょう。

 しかし、ここではっきりさせておきましょう。

「スターシップ・トゥルーパーズ」は、「西部戦線異状なし」でも「ジョニーは戦場へいった」でもありません。

 文芸作品ではなく、他のバーホーベン作品すべて(氷の微笑なんか)と同様、ギリギリB級映画に落ちずに危ういバランスを保持している娯楽映画なのです。

 いってみれば、これもわたしの好きな「SF好きのSF知らず」のリュック・ベッソン監督「フィフス・エレメント」と似た作品なのです。

 内容より、脚本より、監督の熱で映画を観せてしまうという……

 さすがに、世間の目も確かなようで、のちに「スターシップトゥルーパーズ」は人気を博し、フルCGのTV版「スターシップ・クロニクルズ」も制作されました。
 これは、ガンダムの原型になったといわれている、原作に登場する人型戦闘マシン・モビルスーツを、CGを用いて実現したなかなか面白いシリーズでした。

 そして、2003年、超ガッカリムービーと言われた映画「スターシップトゥルーパーズ2」が公開される。

 前作をはるかに下回る低予算で製作された「2」は、 撮影日数も26日。

 これだけで駄作の資格充分というかんじ。

 もちろん、主人公のリコは出ないし、脇役も出ない。バーホーベンは、その前にハリウッドと決別しヨーロッパに帰ってしまっている。

 結果、「2」は「1」とはまったく別物の低予算丸出しの狭い要塞内だけで話が進む劇映画になった。

 さりながら、やっぱり日本での「スターシップトゥルーパーズ」(1)の人気は確かなものだったようで、アメリカでは劇場公開なしで、テレビ・ムービーとして放送されただけなのに、日本では「2」すら劇場公開(R-15指定)されたのだった。

 監督は、映像の魔術師フィル・ティペット(1でも特撮を担当)で長編映画監督デビューだった。

 予算からだけ考えても、彼の才能を否定してはいけないだろう。運が悪かったに違いない。

 しかし、ほんっとーにツマラなかった。B級映画にすらなれなかった。

 そして、2008年。

 ついにリコ(キャスパー・ヴァン・ディーン)が帰ってきた。

 リコ is back!

 おまけに、ハリウッドを見限っていたバーホーベンも制作総指揮に復帰、予算も「2」の3倍を確保してヤル気充分。

 でも、「2」がショボ過ぎるから、それでも「1」の予算の5分の1だって!いったい「2」の予算っていくらだったの?

 で、やっと、この項の主題である「スターシップトゥルーパーズ3」の話です。

 結論からいうと、これもB級です。

 ストーリーもいい加減だし、破綻してるし、ご都合主義だし、マローダーと称するモビルスーツもチャチっぽい。

 だけど、いわゆる、いたるところブチ切れた「良い」B級映画になってしまっています。

 配役は、リコ以外の役者は、すべて新顔。

 監督は、前二作で脚本をつとめたエド・マイヤー。初監督作品です。

 「1」同様、「市民になれ!」テレビのプロパガンダで愛国心を煽(あお)る連邦。
 今回は、それに反抗する元兵士の穏便テロリストも登場する。

 そして、リコは……
 リコは大佐になっていた。
 大佐といえば、宇宙船の船長になれる階級だ。

 なのに、相変わらず、彼は歩兵として現場での戦いにあけくれている。
 あるいは、デイジーや仲間をを殺された怒りで、自らの手でアラクニド・バグズを殺したいと思い続けているのか……なんて思うわけです、ファンとしては。

 実際には、主人公が、スタートレックのカーク提督みたいに、指揮官の立場でふんぞり返っていたら、何にも面白くないから、という演劇手法のためなんでしょうがね。

 顔に傷のひとつでもあったほうがリアル感が増したと思うが、女性ファンの反感を恐れてか、顔は少し老けたものの以前の通りハンサムだ。

 前作のヒロイン、カルメンもズィム軍曹も出ない。

 そのかわり、歌って踊る感能力総合指令が登場する。
 総司令の歌うCDを買うことが市民のステイタスだ、ってもうすっかりイッテる設定ですよ。 

 現実主義者のヒロインが、バグ星の真っ直中に放り出され、絶体絶命のピンチの時に空から現れたリコたちマローダー部隊を見て宗教に目覚めてしまうとかね。

 でも、登場人物に、信仰の尊さを述べさせた舌の根も乾かぬうち?に、穏便テロリストたちの公開処刑映像を挟んだり……

 つまり、この映画は、神も法律も国も権力もプロパガンダも、バグさえも、すべてが胡散臭(うさんくさ)くニセモノに過ぎないのだ、という態度で話を進めているのですね。

 そこらへんを、マジメにとると映画の評価を間違えてしまいます。

 残念だったのは、鬼才バーホーベンならではの、さじ加減を、脚本家出身のエド・マイヤーができなかったことでしょうか。

 映画の間に流れるプロパガンダ映像の回数が多すぎる。クドい。
 宗教心の篤い、客室乗務員の女の子が叫ぶ「天にまします我らが……」ってのも、聞いててこっちが引いてしまうほどネチッコ過ぎ。

 「1」とテイストは近いのに、B級を越えた快作たりえなかったのは、そのあたりに問題があるのでしょうか。

 ともかく、往年の「悪魔の毒々モンスター」や「片腕サイボーグ」あるいは、サム・ライミの「死霊のはらわた」シリーズに抵抗がない人なら、おすすめです。

 わたしは、いま、ひさびさにB級の名にふさわしい作品を見た、という気持ちでいっぱいです。

あ、ヒロインは、知る人ぞ知る、スタートレック・エンタープライズのバルカン女性トゥポルだったんですね。気がつきませんでした。そういや、口もとに面影が……



スターシップ・トゥルーパーズ3 パワード・スーツBOX 7000セット...

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://www.kabulaya.com/cgi/bbs/diary-tb.cgi/245

トラックバック一覧