記事一覧

立って勉強する

 最近の研究で明らかになったように「筋力をつけると学力はアップ」します。

 つまり、何かを学習するのに、筋力トレーニングをするのは有効だということです。

 しかしながら、そんなに一朝一夕には筋肉はつきません。

 一週間後、あるいは三日後に必要な勉強に、付け焼き刃の筋トレは間に合わないのです。

 こんな時は「シンクロ・マッスル学習」を行うようにします。

 これは、何かを暗記したり学習したりする際に、機械的単純運動をする、という方法です。

 たとえば、部屋を歩き回りながら、あるいは軽くスクワットをしながら暗記を行うわけです。

 特に、暗記の際は、声に出して自分の声を骨伝導で耳にしながら行うと効果的です。

 また、何かについて考える時、歩くのはかなり有効です。

 さすがに、暗記をする時は危ないので室内で行うべきだと思いますが、それ以外なら、散歩することが非常に効果的です。

 カントや西田幾多郎だって、だてに散歩しつつ瞑想していたわけではないのです。
(時間に正確なカントが毎日散歩に行くのをみて人々は時計を合わせ、西田幾多郎が歩いた京都南禅寺→銀閣寺間の道は、哲学者の小径と呼ばれるようになりました)

 わたしの経験でも、小説のプロットやブログの内容を考えるために、行きつけの本屋まで早足で20分の距離を往復すると、驚くほどいろいろな考えが浮かぶのは確かです。

 そういった運動が面倒であれば、立って学習するだけでも効果的です。

 わたしも、よくグランドピアノの上にノートパソコンを置いて、立ったままブログを書いています。

 経験的に、立ったまま文章を打つと、座って行う作業の1.5倍ほどの効率があるようです。

 ぜひ、お試しください。

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://www.kabulaya.com/cgi/bbs/diary-tb.cgi/338

トラックバック一覧